ゆららだんだんゆらら

時代遅れの中3が書く趣味ブログ

大晦日の話

f:id:kishidonguri:20171231205216j:plain

こんばんは。今日は大晦日。

大晦日の名前の由来って何?すごく不思議な漢字。

googleで調べたところ。

【意味】大晦日とは、12月31日。一年の最後の日。おおつごもり。

 

大晦日の「みそか」は本来、「三十一日」と書き、月の三十一日番目の日という意味であった。転じて、実際の日付に関係なく、三十一日など月の最後の日を意味するようになった。

29日で終わる月は九日晦日と呼ばれる。

大晦日の「大」は、年の最後の月の最終日であることから付けられたもので、大きいという意味ではない。

大晦日の晦の文字は、「月が隠れる」を意味する。

「三十一日」に「晦日」が当てられるようになったのは、太陰暦では15日で満月とされ、月はその後欠けていき、最後には月が見えなくなることに由来する。

 

ということでした。

へえーなんか難しい。

それだけでした。

ではでは。

良いお年を(^_^)